20代向け!未経験業種にも挑戦できるおすすめ転職エージェント8選!

20代向け!未経験業種にも挑戦できるおすすめ転職エージェント8選!




転職を考えている20代の方でこのようなお考えはありませんか?

「すぐ仕事を辞めちゃったけどまた就職できるかな…」

「資格も持っていないし、自分が活躍できる未来が想像できない…」

「やりたい仕事はあるけど経験もないし無理かな…」

いざ転職をしよう!と決心していても転職の仕方が分からないと転職活動が不安ですし、社会人経験も少ないので次の職場でうまくやっていける自信を持つことは難しいと思います。

特に工場勤務など、流れ作業を経験している方は『自分にスキルなんてない』と感じてしまい自信がない方は多いのではないでしょうか。

そのようなときは転職エージェントの利用がおすすめです。

しかし、転職エージェントと言っても様々な転職エージェントサイトがあるのでどれにすればいいか分からなくなるはずです。

なので今回の記事では20代向け・未経験業種にも挑戦できるおすすめ転職エージェント8選をご紹介します。

完全無料で利用でき、20代・未経験業種特化型のサイトとなっているので自分の経歴に自信がなくても利用できます!

各サイトごとの口コミも見てみましょう!

まるしば

この記事で言っている20代の中には第二新卒も含まれ、10代の方も利用可能です。すぐに転職予定のない方でも利用できます!

こんなお考えのある方必見!
  • 転職したいと考えている20代
  • 未経験の業種に挑戦してみたい
  • 転職に自信がなく不安
パグ太

複数迷って決められない場合は2~3社登録してもいいのかな?

まるしば

もちろん複数利用してOKだよ!むしろ併用した方が良い!

サイトによって取り扱う求人や特徴が違うので、複数利用すれば自分に合った求人が見つかる可能性が高くなります。

しかし、特化型エージェントサイトですと特化している分求人の偏りがあります。併せて求人が豊富に取り揃えられている総合型エージェントを利用することで転職の幅がさらに広がります。

総合型転職エージェント5選

1.リクルートエージェント 転職支援実績41万人
2.マイナビエージェント 独占求人多数あり
3.ビズリーチ 年収アップを狙える ※スカウト型エージェント。一部有料機能有り。
4.ワークポート IT業界に強い
4.Spring転職エージェント 外資系に強い

総合型でも特徴がありますので、自分に合いそうなものを選んで利用してみましょう!

まるしば

ちなみにこちらも完全無料にて利用できます。
幅広く求人を知りたい方は総合型と特化型の併用がおすすめです。

目次

20代・未経験業種にも挑戦できるおすすめ転職エージェント8選

スクロールできます
ハタラクティブ
ハタラクティブ
就職ショップ
就職Shop
キャリアスタート
キャリアスタート
第二の就活
第二の就活
DYM就職DYM就職マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’s
えーかおキャリア
えーかおキャリア
第二新卒エージェントneo
第二新卒エージェントneo
求人数2,000件以上非公開
(登録企業11,000件以上)
1,000件以上非公開
(登録企業1,500件以上)
非公開4,000件以上非公開12,000件以上
(登録企業10,000件以上)
非公開求人非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開
製造業求人数約200件※工場・製造と検索した結果非公開非公開非公開非公開約600件※工場と検索した結果非公開非公開
対応地域東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫北海道、宮城、東京、千葉、埼玉、神奈川、愛知、福岡、大阪、静岡、茨城、新潟、岐阜、熊本、宮崎、三重全国
(拠点は東京、大阪)
全国
(拠点は札幌、仙台、東京2ヶ所、大阪、名古屋、福岡)
全国
(東京、神奈川、大阪、兵庫、愛知)
全国
(拠点は東京、大阪)
東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、静岡、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛知、高知、福岡、熊本、宮崎
対象年齢制限なし(制限はないが20代中心)制限なし(制限はないが20代中心)制限なし(制限はないが20代中心)制限なし(制限はないが20代中心)制限なし(制限はないが20代中心)20代20代20代
特徴3人に2人は未経験での就職書類選考なしマンツーマンのフルサポートブラック企業は除外している書類選考なし利用者32万人の大型サイトマンツーマンのフルサポートブラック企業は除外している
ここがすごい!内定企業の86.5%が大企業!求人は100%直接訪問取材。生の情報が得られる!内定率86%、企業それぞれに合った面接対策をしている!自分に合わせて個別・集団サポートどちらか選べる!厳選した優良企業から求人紹介を得られる!無料の適性診断ができ、さらに企業からのスカウトが受けられる!入社1年後定着率97%!Google口コミ評価☆4.8獲得!日本マーケティングリサーチ機構にて、3冠獲得!
気になったら詳細を見る↓
詳細を見る↓
詳細を見る↓
詳細を見る↓
詳細を見る↓
詳細を見る↓
マイナビジョブ20’s
詳細を見る↓
詳細を見る↓
20代・未経験業種にも挑戦できるおすすめ転職エージェント8選
横にスクロールできます→
まるしば

私は普段工場勤務について発信していますが、工場以外の就職にもおすすめなサイトとなっております。
ちなみに、上記サイトの製造業求人は非公開求人の中にも含まれているので明確な数字までは断定できません。

ハタラクティブ

ハタラクティブ
公式サイト:ハタラクティブ
会社名レバレジーズ株式会社
求人数2,000件以上
非公開求人数非公開
製造業求人数約200件※工場・製造と検索した結果
対応地域東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡
対象年齢制限なし(制限はないが20代中心)
運営者情報、サイト概要
ハタラクティブの強み!
  • 累計10万人以上をサポートしてきたノウハウ
  • 就職成功率80.4%!※ 2022年2月~2022年4月時点の面接実施した求職者数のうち、内定が出た求職者の割合
  • 最短2週間で内定がもらえる
  • 内定企業の86.5%が大企業!※2020年8月〜2021年1月 利用者の内定実績

ハタラクティブでは20代に特化したサービスを提供しており、利用者の9割以上(※2020年8月〜2021年1月実績)が20代で占めています。

経歴に自信がなくても安心して利用することができフリーターから正社員を目指すことも可能です。

累計10万人以上をサポートしてきたノウハウからサポート受けること可能であり、就職成功率が高いのも魅力的ですね。

デメリット
メリット
  • 求人数は多くない
  • 勤務地の範囲が少ない
  • 未経験でも正社員でしっかり活躍できる
  • 実績のあるノウハウ受けながら転職できる
  • 就職成功率が高い

悪い口コミ

話と全く違う

相談等の内容は良かったですが、もともと担当の方から
聞いていた話と全然違う職場に派遣されました。

私服での出勤がOKかどうかなど差異がないかをしっかり
聞いた方がいいです。言い切られてしまったらおわりですが。

引用元:みん評
まるしば

情報共有がされていないこともあったみたいですね。

良い口コミ

フリーターの人にもおすすめ!

私はフリーターとして働いていたのですが、将来に不安を感じて転職活動を始めました。


ハタラクティブを選んだのは、若年者就職支援が得意だという口コミを見たからです。

登録後アドバイザーとの面接があり、これまでの職歴や将来に対する希望などを話しました。

その後求人の紹介を受けて、正社員として採用されました。

前に職務経歴書の作成や面接に関する具体的なアドバイスがあったので、自信を持って面接に望むことができました。

引用元:みん評
まるしば

フリータから正社員になられている方もいますね!

就職Shop

就職Shop
公式サイト:就職Shop
会社名株式会社リクルート
求人数非公開
非公開求人数非公開
製造業求人数非公開
対応地域東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫
対象年齢制限なし(制限はないが20代中心)
運営者情報、サイト概要
就職Shopの強み!
  • 100%直接訪問で取材している!
  • 書類選考なしで面接できる!
  • 累計11,000社から企業紹介を受けられる(非公開求人も多数ある)

就職ショップに関しても利用者の9割が20代であり、書類選考なしで面接ができます。

就職に成功した8割が正社員経験1年未満となっていて、採用の幅の広さが伝わります。

そしてなにより、100%直接訪問で取材しているので仕事場状況のリアルを知ることができるのも魅力がありますね。

デメリット
メリット
  • 大手企業が少ない
  • 勤務地の範囲が少ない
  • 直接訪問で得た内情を知れる
  • 書類選考がない
  • キャリアコーディネーターが丁寧にサポート

悪い口コミ

連絡が遅い

最初は丁寧にヒアリングをしてくださり、こちらの希望に沿った求人を紹介してもらえました。


ですが、とにかく連絡が遅く、こちらが催促しなければいつまでも返事が来ないことが多々ありました。


また、応募に必要なファイルを送って来なかったり、「連休中は返信ができない」という旨の自動返信メールを連休が終わった後に送って来たり、全体的に対応が雑です。あまりおすすめできません。

引用元:みん評
まるしば

連絡がなかなか取りづらいという意見もあります。

良い口コミ

退職の仕方のアドバイスまでくれました

私にとって初めての転職活動でした。

正直、本当に自分が転職したいのか、自分でもよく分からなかったのですが、これまでの経歴ややりたいことをうまく聞き出してくれ、複数の会社を紹介してくれました。

職務経歴書の添削や面接におけるポイントなども丁寧に指導してもらえました。

面談の後のフォローでは会社へ聞きにくいことなども教えてくれたので、転職を決意するのにとても役立ちました。特に転職を決意してからは、どうやって会社を辞めることを伝えるべきか、とても悩みましたが、言い回しや引き留め対策まで教えてくれたので円満退社することが出来ました。

引用元:みん評
まるしば

会社の良い辞め方も教えてくれています!

キャリアスタート

公式サイト:キャリアスタート
会社名キャリアスタート株式会社
求人数1,000件以上
非公開求人数非公開
製造業求人数非公開
対応地域北海道、宮城、東京、千葉、埼玉、神奈川、
愛知、福岡、大阪、静岡、茨城、新潟、岐阜、
熊本、宮崎、三重
対象年齢制限なし(制限はないが20代中心)
運営者情報、サイト概要
キャリアスタートの強み!
  • 就職内定率が86%!
  • マンツーマンのフルサポート採用
  • 企業ごとの面接対策が充実している!

キャリアスタートは経験豊富なコンサルタントによって就職内定率が86%と高く、就職までのサポートはマンツーマンのフルサポートです。

求人は多くの企業が存在し、企業ごとの特徴はありますがそれぞれに合った面接対策が充実しているのも強みですね。

また、YouTube・SNSなどの活動もしており気軽に雰囲気や情報も知れるので、いきなり転職活動をする勇気がない方にもおすすめです。

デメリット
メリット
  • 求人数は多くない
  • 経験者に向いている求人は少ない
  • 充実した面接対策
  • マンツーマンのサポート
  • 高い内定率と定着率

悪い口コミ

最初の面談では真摯に話を聞いてくれて、転職活動に意欲が湧いたのですが 最初提示してくれた4社から(その求人自体もあまり自分の意向に沿っておらず、求人自体も残業が多かったり基本給が低かったりと良いものでは無いと感じました。)絶対に応募しなくてはいけないのかと言うくらい 2回目の面談では「なぜその4社が嫌なのか、1社ずつ理由をきちんと説明して欲しい。」の繰り返しで、「興味がわかない業界、こういう条件は嫌」と伝えても納得して貰えませんでした。その面談以降求人が来ることも次の面談の話も何も無く、相談しない方が良かったと思うほどでした。最初の面談が好印象だったからこそ悲しかったです。

引用元:Googleマップ
まるしば

人によって多少強引な聞き方をされる場合もあります。

良い口コミ

マンツーマンのサポートが親身でした

私は新卒入社した会社を、1年ちょっとで辞めました。


理由は合わなかったからです。約3ヶ月間休んだ後、しっかりと就職しようと思い直し、登録しました。


利用したきっかけは、第二新卒向けのエージェントだったからです。アドバイザーがいるため、再就職でのミスマッチを防ぐことも目的でした。


最初の面談では、前の会社のことや求めている条件について話し、さまざまなアドバイスをもらいました。転職交流会があり、それに参加できたのもよかったです。

多くの転職希望者と知り合い、再就職への意欲が上がりました。合う会社を紹介してもらってからは、書類添削や模擬面接を受けられたのもありがたかったです。

現在は再就職に成功し、自分に合う会社で働けています。

引用元:みん評
まるしば

早期退職したものの、自分に合う仕事をつけられています!

第二の就活

公式サイト:第二の就活
会社名株式会社UZUZ
求人数非公開
(登録企業1,500件以上)
非公開求人数非公開
製造業求人数非公開
対応地域全国(拠点は東京、大阪)
対象年齢制限なし(制限はないが20代中心)
運営者情報、サイト概要
第二の就活の強み!
  • 個別サポート集団サポートどちらか自分に合ったものを選べる
  • 平均12時間以上の徹底サポート
  • ユーザー満足度97%の面接対策が受けられる

第二の就活は厳しい自社基準でブラック企業を徹底的に除外しており、入社後のフォローも充実しています。

入社した方の実際の声を基に入社した後の働き方、満足度も併せてお伝えするので、入社後のイメージが湧きやすいのも特徴的です。

紹介する求人の6割は大企業なので、経験が少ない若い方にも大手・有名企業で働けるチャンスがあります。

さらに個別サポート集団サポートか、自分に合う方を選ぶことができるので利用しやすくなっていますね。

デメリット
メリット
  • ブラック企業除外のため希望の求人がない場合がある
  • 過去のことをいろいろ掘り出される
  • サポートは、個別・集団どちらか選べる
  • 入社後の生の声が聞ける
  • 満足度の高い面接対策

悪い口コミ

カウンセリングに進めなかったためです。

担当者から迅速なご連絡いただけてよかったです。
ただカウンセリングを受ける前のヒアリングの電話で設計職では求人がないと断られてしまいました。

カウンセリングまで進めないパターンもあるようです。。

今の職場でキャリアアップの努力はしていますか?上司に相談はできないですか?とアドバイスとしていただき、転職の相談をするつもりでいた分ショックを受けました。

場合によるのかもしれないです。
ご対応ありがとうございました。

引用元:みん評
まるしば

カウンセリングにいけなかった方もいます。

良い口コミ

手厚いサポート

四年制大学を卒業後、とある製造業のメーカーに就職しました。

集合研修、OJT等教育面ではかなり手厚かったのですが、将来的な会社としての成長を見込めないと感じたので、転職活動を開始しました。そこで見つけたのが、ウズキャリ第二新卒でした。

選んだ理由はシンプルで、自分が第2新卒の時期だったため、第2新卒に力を入れてそうな転職サイトを使いたかったからです。

求人数は他の大手転職サイトに比べると見劣りする部分も最初は感じましたが、紹介される企業自体は、優良企業のように感じます。しかも就活中は個別サポートまであり、一人一人に向き合う姿勢を感じました。

実際に転職活動して痛感したことは、サポートしていただける環境の大切さです。一人で転職活動をしていたら、ここまで満足できる職場には出会えなかったでしょう。活動中のサポート、サービス、求人すべてにおいて満足できました。

引用元:みん評
まるしば

徹底されたサポートと求人にも満足されています!

DYM就職

DYM就職
公式サイト:DYM就職
会社名株式会社DYM
求人数非公開
非公開求人非公開
製造業求人数非公開
対応地域全国
(拠点は札幌、仙台、東京2ヶ所、大阪、名古屋、福岡)
対象年齢20~30代
運営者情報、サイト概要
DYM就職の強み!
  • 地方在住でも拠点に足を運ぶことができる
  • 書類選考なしで面接できる
  • 優良企業を厳選して紹介してもらえる
  • 面接のサポートが充実している

DYM就職は東証プライム上場企業の求人なども存在しており、フリーターや未経験者、早期退職をしてしまった過去があり転職に自信がない方でも安心して利用することができます。

そんな自信がない方でも、書類選考から面接まで手厚いサポートを受けられます。

また、対応のスピードも速く、意外にもすんなりと内定がもらえるパターンもあるようです。

さらに、書類選考なしで面接ができます。

デメリット
メリット
  • 求人数は多くない
  • キャリアップは難しい
  • 面接の手厚いサポート
  • 地方在住でも拠点に足を運べる
  • 書類選考なし

悪い口コミ

微妙

卒業して間もない既卒での就職で、ここを利用しましたが、求人数が少く、紹介される企業も調べてみてブラック臭がする企業で(主に労働環境で)、ホントに定着率が高いのか疑問です。


ここに関しては、ほかのエージェントの方が調べてみてブラック臭を感じる企業が少ないと感じました。

引用元:みん評
まるしば

求人数は多くありません。

良い口コミ

面接の日程調整も行ってくれます

フリーターから正社員になりたいと思い未経験からOKのDYM就職で職を探すことにしました。

カウンセリングでは担当者の方が親身になって対応してくれたので、自分が本当に何をやりたいのかを知ることができました。求人情報も豊富にあったので、自分に合う求人に応募することができ本当に良かったです。

手間のかかる面接の日程調整も担当の方が行ってくれたので、スムーズに面接まで進むことができました。

面接対策もしっかり行ってくれたので無事希望の職種へ就職することができ利用して良かったと思っています。

引用元:みん評
まるしば

希望の職種へ就職をしていますね!

マイナビジョブ20’s

 公式サイト:マイナビジョブ20’s
会社名株式会社マイナビワークス
求人数4,000件以上
非公開求人数非公開
製造業求人数約600件※工場と検索した結果
対応地域全国
対象年齢20代
運営者情報、サイト概要
マイナビジョブ20’sの強み!
  • オンラインで開催しているセミナーがある
  • 未経験OKの求人が75%以上!
  • 興味を持った企業からスカウトが来る場合がある
  • 無料で適性診断ができる!

マイナビジョブ20’sは20代に特化した転職サービスであり、全ての求人が未経験OKではありませんが未経験求人OKの求人は75%以上を占めており、利用者数は32万人、年間ですと約72,000人の20代が登録しています。

それに加え定期的なオンラインでのセミナー、無料の適性診断で自分にどのような仕事が合うのか分析できるのも強みですね。

さらに、興味を持った企業からスカウトが受けられるので予想外な転機を迎える場合もあります。

求人は全国対応ではありますが、特に首都圏・関西・東海の方に力を入れています。

デメリット
メリット
  • 地方の求人は少ない
  • 熱心のあまり多少強引な場合がある
  • スカウトが受けられる
  • 適性診断によって分析できる
  • オンラインのセミナーで職について学べる

悪い口コミ

条件の悪い求人を押しつけられる

20代半ばの転職だったので、20代にお勧めとの評判を聞き登録しました。

紹介案件も希望と違うものが多く、とりあえず早く決めさせたいという圧を強く感じました。

また、書類選考通過後の面接対策も行ってもらいましたが、答える内容をすべて決めさせられ、中には人格否定のようなことも言われました。

他のエージェントではそういうこともなく、好条件の企業に転職することができたため、
条件悪くても転職したいという人以外は登録するだけ無駄だと思います。

引用元:みん評
まるしば

転職を決めさせようとして圧力を感じた方もいます。

良い口コミ

人によるのかな

私の担当をしてくれている方は、とても丁寧ですごく頼もしいと思います。

7社ほど転職エージェントを使わせてもらいましたが、マイナビ20’sが初めて一番いいと思いました。

でも他の人の口コミを見ていると、担当者により本当に当たり外れがあるんだなと思いました。

他のエージェントさんに比べて、話を親身になって聞いてくれて、よく考えてくれるし、的外れな求人をよこしてくるエージェントも多々ある中、基本的にいいと思う求人をたくさん紹介してもらえました。

なので、オススメだと思います。

引用元:みん評
まるしば

1番良かったと感じた方もいますね!

えーかおキャリア

公式サイト:えーかおキャリア
会社名株式会社For A-career
求人数非公開
非公開求人数非公開
製造業求人数非公開
対応地域全国
対象年齢20代
運営者情報、サイト概要
えーかおキャリアの強み!
  • 入社1年後定着率97%!
  • Google口コミ評価☆4.8獲得!
  • マンツーマンのフルサポート採用
  • 毎月300名以上の面談を行っており、日程調整も融通が利く

えーかおキャリアは20代に特化した転職サービスであり、マンツーマンのフルサポートを採用しております。

定着率97%、Google口コミでは☆4.8と高い数字を維持しており、通常担当者はランダムで振り分けられますが、えーかおキャリアではこちらから担当者を指名して進める形となっています。

面談はオンライン対応可能であり、日程の調整も融通が利くので、できる限り負担の少ない状態で求人を探し出すことができるので安心ですね。

デメリット
メリット
  • 拠点が少なく直接面談は難しい
  • すべての求人が未経験可能ではない
  • マンツーマンのサポート
  • 面談の融通が利く
  • 担当者を指名できる

悪い口コミ

私にこのエージェントは合いませんでした。


理由としては 1、ゴリ押し、圧が強すぎる 2、自分で選考を受けてる企業を受からないと言われた 3、派遣社員を探せばとも言われた です。

1に関してはあまり興味のない企業を勧めてきても「ここが素晴らしい」「こんな良い企業は他にない」みたいな押し方をガッツリやられて正直しんどかったです。

2に関しては論外です。どの目線から物を言ってるのかと思いました。 そりゃ確かに自分が紹介した企業に就職してもらうのが一番いいかもしれないけど、どこに行くか行かないかを決めるのは求職者にあるわけでそれを否定するようなことは言ってはいけないと思います。

3も良くないと思います。こちらが希望する条件の企業がないのでしょうけどそれをこちらのせいにするようなことを言うのはいかがなものでしょうか? そこまで難しい条件を上げたとは思っていませんし 御社の努力不足により紹介できないのが事実だろと思いました。

以上の理由から星2です。本当は星1でもいいですが、熱意は感じたので+1で

引用元:Googleマップ
まるしば

熱意があるものの担当者の方がハズレなんてことも。

良い口コミ

えーかおキャリア様 約2ヶ月間、大変お世話になりました。


働きながらの転職活動であったため、遅い時間に面接対策などを設けていただくことが何度もありましたが、柔軟且つ親身に相談に乗ってくださりました。

また、担当社員さんがいつも明るく接して下さったおかげで徐々に面接への抵抗もなくなり、安心して転職活動を行うことができました。 連絡手段がLINEである点が、連絡を取りやすく便利でした。


レスポンスも迅速で、すごくありがたいと感じました。

引用元:Googleマップ
まるしば

満足のいくサポートを受けていますね!

第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneo
公式サイト:第二新卒エージェントneo
会社名株式会社ネオキャリア
求人数12,000件以上
非公開求人非公開
製造業求人数非公開
対応地域東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、
愛知、三重、岐阜、静岡、鳥取、島根、岡山、広島、
山口、徳島、香川、愛知、高知、福岡、熊本、宮崎
対象年齢20代
運営者情報、サイト概要
第二新卒エージェントneoの強み!
  • 初回面談は最大2時間の充実面談
  • 日本マーケティングリサーチ機構にて、3冠獲得!
  • 20代の若年層に特化している
  • ブラック企業は除外されている

第二新卒エージェントneoは20代に特化した転職サービスであり、手厚いサポートを受けることができます。

18歳~28歳までの就職転職支援が22,500人、職務経験なしの就職転職支援が10000人以上の実績を持っているのでまさしく経歴に不安がある若年層向けとなっています。

日本マーケティングリサーチ機構にて、

  • 就職転職満足度
  • おすすめしたいエージェント
  • 就職転職相談しやすさ
    ※2022年1月期ブランドイメージ調査にて

この3つでNо.1を獲得!

さらに、ブラック企業除外した求人のみを紹介しております。

デメリット
メリット
  • 勤務地の範囲が少ない
  • ブラック企業除外のため希望の求人がない場合がある
  • ブラック企業求人は除外
  • 相談をしやすい
  • 第二新卒向けの情報が満載

悪い口コミ

最初はとても親身に相談に乗って下さり、転職先を紹介してくださっていたのですが、企業様から質問等がきており良いお返しができずにいた所パタリと連絡を絶たれました。


時期的に早く転職しないといけないですよ。と最初に言われたのですが、連絡を頂けないと企業様からお返事はきたのか等こちらは把握ができません。


その間もこちらは返答を待っていたので、せめて途中で辞めるのなら連絡が欲しかったです。

引用元:Googleマップ
まるしば

連絡が途絶えるなんてことも…

良い口コミ

大学中退後、正社員としての就職先を探す際に利用させて頂きました。


とても親身に話を聞いて下さったり、職務経歴書の書き方や各社ごとの面接対策など、たくさん時間を取っていただいたりと、初めての就活で不安な中とても有難かったです。

お陰で無事内定を頂くことができました。 大学中退の方にもお勧めできる素敵なエージェントさんだと思います。

引用元:Googleマップ
まるしば

不安ながらもしっかり成功しておりますね!

登録後の大まかな流れ

登録後の流れ

登録後の大まかな流れ

STEP
無料申し込み

申し込み後、電話またはメールで連絡が来ます。

STEP
面談実施

日程を調整しキャリアアドバイザーと転職希望について面談を行い、求人を探し出す流れとなります。

STEP
求人紹介

面談した結果をもとに、自分に合った求人をキャリアアドバイザーから紹介されます。

STEP
応募書類の作成・応募

応募書類作成後、書類を一度キャリアアドバイザーに提示し添削を行い仕上げていきます。

STEP
書類選考・面接

書類選考通過後面接をします。面接が苦手な方にもサポートがあり、模擬面接などで練習を行います。

STEP
内定・入社(退社がまだの方には退社交渉)

入社日調整など、内定が決まった後もサポートがあり、入社まで不安なく進むことができます。

各サイトによって多少違いはありますが大まかな流れはこのようになっています。

※就職Shop、DYM就職には書類選考はありません。

20代・未経験業種にも挑戦できる転職エージェント利用時のデメリット

デメリット

続いては、20代・未経験業種にも挑戦できる転職エージェント利用時のデメリットをご紹介します。

➀20代ではない方の求人はあまりない
②年収アップを目指しづらい
➂地方在住向けの求人は少ない傾向にある
④希望と異なる求人を紹介されることもある

➄担当者の対応にバラつきがある

必ずではありませんが、このようなデメリットがあります。

まるしば

5つのデメリットについて詳しく見てみましょう。

20代ではない方の求人はあまりない

「20代向け!」

と記載があっても30代の方でも登録することが可能な場合はあります。

しかし、求人を出している企業側は『若くて意欲のある若手を育てたい』という思いがあるので、30代ですと希望条件とマッチせず就職に成功しづらくなってしまいます。

そもそも30代向けの求人が少ないのも欠点です。

まるしば

30代の求人はありますがマッチしにくいかもしれません。

収入アップを目指しづらい

未経験者重視のエージェントサイトでは収入アップを目指しづらい傾向にあります。

なぜなら、未経験の仕事をいきなり始めたとして前職より収入が上がると思いますか?

もちろん仕事を続けていけば昇給はしていきますが、転職したばかりですぐ収入を上げることは難しいです。

よっぽどの好条件、または前職の収入が低すぎではない限り収入アップは目指しづらいです。

まるしば

収入が上がる場合もありますが、期待はあまりしないよう注意してください。

地方在住向けの求人は少ない傾向にある

対応地域が全国であってもどうしても地方在住向けの求人は少なくなってしまいます。

人口数が多い地域はそれに伴い求人数も多いですが、人口数が少ない地域ですと必然と求人数も少ないです。

その少ない中でも自分にマッチする求人が見つかる可能性はあります。

しかしながら、求人数が少ないということは求人を選べる選択肢が減ってしまう。ということは頭に入れておいてください。

まるしば

少ないのは欠点ですが、逆に迷いにくくなるのはメリットです。

④希望と異なる求人を紹介されることもある

エージェントサイト側は「就職・転職を必ず成功させたい」という思いがあるので、利用している方に向けてできる限りいろいろな求人を紹介します。

そうなると「あなたの年齢とスキルがあればこちらの仕事もおすすめですよ。」と、自分が希望していない求人でも紹介されてしまうことがあります。

でも逆に言えば知らない求人をいろいろ見れるので、今まで興味のなかった求人に興味が湧くこともあります。

まるしば

意外にもやってみたい仕事に巡り合えるかもしれません。

➄担当者の対応にバラつきがある

転職エージェントでは様々な担当者が存在しています。

優秀な担当者であればスムーズに進められますが、担当者の対応が悪いとうまく進められないこともあります。

これはどのサイトでも当たりハズレがあるので運要素になってしまいますが、まずは利用してみて判断することが大事です。

まるしば

変更を依頼すれば担当者を変更してもらえる場合があります。

20代・未経験業種にも挑戦できる転職エージェント利用時のメリット

メリット

次に、20代・未経験業種にも挑戦できる転職エージェント利用時のメリットをご紹介します。

➀ひとつひとつ丁寧にサポートを受けられる
②わからない仕事の内情を知れる
➂経験にこだわらず利用できる
④大手企業の求人もある
➄安心して初めての就職転職活動ができる

このようなメリットが多数あります。

まるしば

5つのメリットについて詳しく見てみましょう!

ひとつひとつ丁寧にサポートを受けられる

20代となると社会人経験が少なく、もちろん転職の回数も少ない方がほとんどです。

そんな経験の少ない20代、未経験業種に挑戦したい方に対して丁寧なサポートが受けれます。

書類の書き方から応募、面接の受け答え方や模擬面接実施まで多彩なサポートが受けることができるので、転職に関してなにひとつわからなくても利用できるのが特徴的です。

まるしば

サポートが受けられるので安心ですね。

②わからない仕事の内情を知れる

気になる求人があってもその職場がどのような雰囲気でどのような仕事内容なのかを知らないと不安ですよね。

求人サイトを見て自分で応募する際は、実際に見学をしたり働いてみないと内情を知ることはできませんが、転職エージェントですとアドバイザーが調査したデータや直接取材した情報があるので気になる求人の仕事内情を事前に知ることができます。

まるしば

働く前に仕事の内情が知れることは大きなメリットですね!

➂経験にこだわらず利用できる

自分の職歴や今までの経験に自信がない方は多いと思います。

「資格は持っていないし自分の強みなんてない」
「前の会社をすぐ辞めちゃったし転職できるのか不安」

仮に資格がなく、前職が長く続いていなくても20代・未経験者向け転職エージェントであれば職歴や経験に自信がなくてもしっかりと求人を紹介してもらえます。

経験というよりも『頑張って働くぞ!』という強い意志が大事になります。

まるしば

働く意思が強ければ成功しやすいです!

④大企業の求人もある

20代の方や未経験業種に挑戦したい方はこう思ってしまうはずです。

「経験が浅い・ないから中小企業とか小規模の企業でしか働けないよなぁ…」

そう思われがちですが意外にも大企業が求人を出していることも多く、経験に左右されずに大企業で働ける可能性があります。

とは言え大企業が必ず良いはわけではありません。

その仕事が自分に合っていなければ働いていくことは難しいので自分に合った求人を探し出すことが重要ですね。

まるしば

経験がなくても大企業で働けるチャンスがあります。

➄安心して初めての就職・転職活動ができる

初めてなのに自分1人の力で就職・転職をするのは不安ですし身体へのストレスも大きいです。

転職エージェントですと、自分1人ではなくアドバイザーと共に活動していくのでわからないことは教えてくれますし、自分から相談することもできます。

どんなことでも初めてのことは不安が付き物です。

もちろん不安はありますがその不安を少しでも取り除き、楽にしてくれるのも大きなメリットですね。

まるしば

1人ではないので安心して利用できますね。

転職エージェント利用をおすすめできない方

向いていない人

様々なメリット・デメリットを紹介しましたが合わない方もいます。

➀働いてみたい求人がすでに決まっている
②やり取りするのが面倒な人
➂しっかりと断れない人

続いては、転職エージェント利用をおすすめできない方を紹介します。

➀働いてみたい求人がすでに決まっている

働いてみたい求人がすでに決まっている方は直接応募するべきです。

転職エージェントでは、その人に合う求人を探し出して提供してくれるサービスなので、利用しても自分の希望にマッチしない求人ばかりを紹介されてしまう可能性が高いのでおすすめできません。

まるしば

働いてみたい求人が決まっているなら、直接応募した方が手っ取り早いです。

②やり取りするのが面倒な人

アドバイザーと共に活動できるのは強みではありますが、逆にそのやり取りが面倒と感じてしまう方にはおすすめできません。

求人探しから書類関係のやり取り、面接の練習など、関わる期間は短いとしても関わる頻度はどうしても多くなってしまいます。

まるしば

必ずやり取りはあるのでこれが面倒な方にはおすすめできませんね。

➂しっかりと断れない人

転職活動を成功させるため、アドバイザーから様々な提供があります。

「こちらの求人もありますよ」
「○○の求人の方があなたにピッタリですよ」

そのような提供を自分が求めているものなら問題ありませんが、この提供が自分が求めていないものであり、この提供を断れない方にはおすすめできません。

「断るのが申し訳ない」と思ってしまう方は必ずいますが、この申し訳ないの気持ちで希望していない求人に応募し、働いてもすぐ辞めてしまえば元も子もありません。

断る勇気も必要です。

まるしば

押しに負けず嫌なものは嫌と言えないと利用は厳しいです。

転職エージェント利用がおすすめの方

向いている人

次に、転職エージェント利用がおすすめな方を紹介します。

➀働きながらも転職活動をしたい人
②自分1人でいろいろ決めるのがめんどくさい人
➂就職・転職に自信がない人
④自分に合った求人を細かく知りたい人

上記に当てはまる方は利用をおすすめできます。

➀働きながらも転職活動をしたい人

転職を考えている大半の方は働きながら転職活動をしていくと思います。

働きながらですと求人にしっかり目を通すことも難しく、身体への負担も大きいです。

転職エージェントを利用することで、事前に相談した内容を基に自分に合った求人をアドバイザーが探し出してくれます。

まるしば

働きつつも転職したい方にはおすすめです。

②自分1人でいろいろ決めるのがめんどくさい人

求人サイト、ハローワークなどで転職する際は1人で求人探しから面接まですべてを行わなければなりません。

何日間も求人を眺めたり、書類を書いたり、面接の質疑応答も考えたりやることがたくさんあります、

1人で決めれる自由度はありますが、正直めんどくさいです。

そのめんどくさいことの手助けをしてくれるのも強みですね。

まるしば

サポートがあるので1人でいろいろやるより楽になります。

➂就職・転職に自信がない人

自信がない理由は人によって違います。

「自分の経験に自信がない」
「書類をうまく書ける自信がない」
「面接の受け答えに自信がない」

このように、様々な理由によって自信がなくても書類・面接について丁寧なサポートを受けることができ、今回ご紹介している転職エージェントで求人を出している企業側は、経験を問わずやる気重視の採用がほとんどです。

自信がなくても利用できるのは魅力的ですね。

まるしば

自信がない人ほど利用した方が良いですね!

④自分に合った求人を細かく知りたい人

自分で求人を探しているとなんとなく興味があったり、なんとなく自分に合っているかを考えながら探しますが、あくまで自分の感覚だけで思っているだけで実際に自分に合っているかは判断できません。

たしかにやってみないとわからないことは多いですが、転職プロの第三者(アドバイザー)からの意見を取り込むことで、さらに自分に合った求人を細かく知ることができます。

「○○の資格を持っていればこちらの仕事もできます」
「この経験があればこちらの仕事はどうですか?」

など意見をもらいながら自分に合った求人を見つけ出すことが可能です。

まるしば

客観的な意見がもらえるので自分に合う求人を探しやすくなります。

20代・未経験者業種に挑戦したい方が転職を成功させるには

転職を成功させるには

20代・未経験者業種に挑戦したい方の多くの悩みはやはり『経験・自信がない』がことです。

誰しも若いうちは社会人経験が少ないので経験がなく、自信がなくても心配することはありません。

不安な気持ちはあって当然ですが、『私は貴社に入社したら仕事を一生懸命頑張ります!』という強い気持ちがある方が採用される傾向にあります。

自分の経歴は気にせず『意欲』があれば転職を成功させれる確率はグンッと上がります。

自分に自信を持って転職活動をしていきましょう!

まとめ:20代・未経験業種にも挑戦できる転職エージェントを使って転職を成功させよう!

転職エージェントをうまく活用する

今回の記事では20代・未経験業種にも挑戦できるおすすめ転職エージェント8選をご紹介しました。

20代・未経験業種特化型であり、転職に自信がなくても完全無料でアドバイザーのサポートを受けながら転職活動できるので、自分に合う仕事がきっと見つかります。

今すぐに転職の考えがなくても利用できるので是非検討してみてください。

今回の内容を参考にしていただき、転職エージェントをうまく活用して転職活動を成功させましょう!

今回紹介した転職エージェントのおさらいです↓

スクロールできます
ハタラクティブ
ハタラクティブ
就職ショップ
就職Shop
キャリアスタート
キャリアスタート
第二の就活
第二の就活
DYM就職DYM就職マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’s
えーかおキャリア
えーかおキャリア
第二新卒エージェントneo
第二新卒エージェントneo
求人数2,000件以上非公開
(登録企業11,000件以上)
1,000件以上非公開
(登録企業1,500件以上)
非公開4,000件以上非公開12,000件以上
(登録企業10,000件以上)
非公開求人非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開非公開
製造業求人数約200件※工場・製造と検索した結果非公開非公開非公開非公開約600件※工場と検索した結果非公開非公開
対応地域東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、大阪、愛知、兵庫、福岡東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫北海道、宮城、東京、千葉、埼玉、神奈川、愛知、福岡、大阪、静岡、茨城、新潟、岐阜、熊本、宮崎、三重全国
(拠点は東京、大阪)
全国
(拠点は札幌、仙台、東京2ヶ所、大阪、名古屋、福岡)
全国
(東京、神奈川、大阪、兵庫、愛知)
全国
(拠点は東京、大阪)
東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、三重、岐阜、静岡、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛知、高知、福岡、熊本、宮崎
対象年齢制限なし(制限はないが20代中心)制限なし(制限はないが20代中心)制限なし(制限はないが20代中心)制限なし(制限はないが20代中心)制限なし(制限はないが20代中心)20代20代20代
特徴3人に2人は未経験での就職書類選考なしマンツーマンのフルサポートブラック企業は除外している書類選考なし利用者32万人の大型サイトマンツーマンのフルサポートブラック企業は除外している
ここがすごい!内定企業の86.5%が大企業!求人は100%直接訪問取材。生の情報が得られる!内定率86%、企業それぞれに合った面接対策をしている!自分に合わせて個別・集団サポートどちらか選べる!厳選した優良企業から求人紹介を得られる!無料の適性診断ができ、さらに企業からのスカウトが受けられる!入社1年後定着率97%!Google口コミ評価☆4.8獲得!日本マーケティングリサーチ機構にて、3冠獲得!
気になったら詳細を見る↓
詳細を見る↓
詳細を見る↓
詳細を見る↓
詳細を見る↓
詳細を見る↓
マイナビジョブ20’s
詳細を見る↓
詳細を見る↓
20代・未経験業種にも挑戦できるおすすめ転職エージェント8選
横にスクロールできます→

総合型転職エージェント5選

1.リクルートエージェント 転職支援実績41万人
2.マイナビエージェント 独占求人多数あり
3.ビズリーチ 年収アップを狙える ※スカウト型エージェント。一部有料機能有り。
4.ワークポート IT業界に強い
4.Spring転職エージェント 外資系に強い

最後までお読みいただきありがとうございます。

工場に強い転職エージェントはこちら↓
【画像46枚】工場勤務向けのおすすめ転職エージェント3選紹介!図解付き登録方法

工場の面接についてはこちら↓
工場の面接って受かりやすいの?入社するために必要なこと




シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次